2018年2月25日から3月3日の1週間、海外のアートサイトで掲載されていた情報をピックアップして紹介。
ルーブルで発見された松方幸次郎コレクションのモネの作品について(Artnet)
https://news.artnet.com/art-world/japanese-collectors-long-lost-monet-rediscovered-louvre-1232156
急激に変化するサウジアラビアの現代美術シーン(Artnet)
https://news.artnet.com/art-world/saudi-arabia-art-scene-survey-1231676
バスキア作品の真贋に関して。ゾゾの前澤友作さんも紹介(Artnet)
https://news.artnet.com/opinion/can-tell-basquiat-real-richard-polsky-1232594
創立30周年のアートフェアADAAのハイライト(Artnet)
https://news.artnet.com/market/five-fascinating-artworks-adaa-1232141
どのようにしてアートの仕事を得たのかFriezeディレクターのインタビュー(Artnet)
https://news.artnet.com/art-world/how-i-got-my-art-job-loring-randolph-1229435
Facebook上でポルノ扱いされた「ヴィレンドルフの女」について(Art Newspaper)
https://www.theartnewspaper.com/news/facebook-censors-famous-30-000-year-old-nude-statue-as-pornographic
2017年のサザビーズの売上高が12%アップ(Art Newspaper)
https://www.theartnewspaper.com/news/sotheby-s-sales-reached-usd5-5bn-in-2017
ロサンゼルスのガゴシアンでのダミアン・ハースト展について(Artsy)
https://www.artsy.net/article/artsy-editorial-damien-hirsts-latest-conceptual-feat-painting-canvases