2018年5月7日から5月13日の1週間、海外のアートサイトで掲載されていた情報をピックアップして紹介。
Frieze New Yorkが抱えるテント内の温暖化問題に関して(Artnet)
https://news.artnet.com/art-world/frieze-heat-compensation-1282613
アメリカの美術館に20年無視されていたジュリアン・シュナーベルの今(Artnet)
https://news.artnet.com/exhibitions/julian-schnabel-comeback-legion-of-honor-1237100
クリスティーズ・ニューヨークで販売されたロックフェラー・コレクションについて(Art Newspaper)
https://www.theartnewspaper.com/news/rockefeller-collection-100-sold-at-christie-s-new-york
Armory Showの新しい副ディレクターにEliza Osborneが就任(ARTnews)
http://www.artnews.com/2018/05/09/armory-show-taps-eliza-osborne-deputy-director/
ラリー・ガゴシアンが語るギャラリービジネス(ARTnews)
http://www.artnews.com/2018/05/10/get-jaded-numbers-larry-gagosian-edward-dolman-talk-billion-dollar-paintings-picasso-gallery-business/
釜山ビエンナーレが2018年のテーマを明らかに(Artforum)
https://www.artforum.com/news/busan-biennale-reveals-theme-of-its-2018-edition-75312