DMMとHPとリコーの3社による「マスプロダクションサポートサービス」開始
2018年4月25日、DMMとHPとリコーの3社による会見が開催され、「マスプロダクションサポートサービス」のサービス開始が発表されました。
会見では、DMM.make 3Dプリント部門部長の川岸孝輔さんと日本HP 3Dプリンティングビジネス部部長の秋山仁さんが登壇し、サービスの概要について語りました。造形検証支援、性能確認支援、製造支援、導入支援の4つを3社でサポートし、3社がタッグを組む事で、日本の3Dサービスの活用を促し、国内の3Dプリント市場の活性化を目指します。
「マスプロダクションサポートサービス」は、HPの最新プリンター「HP Jet Fusion 3D 4200 printer」が使用されます。これにより、従来の3Dプリンタでの造形に比べて、最大10倍以上のスピードで造形が可能になります。
記者会見では、隈研吾設計事務所の村井庄一さん、アーティストの後藤映則さんも登壇し、3Dプリンタを利用した活用事例を紹介しました。