「東京ゲームショウ2018」
2018年9月20日(木)、「東京ゲームショウ2018」が開幕しました。
「東京ゲームショウ」は、前半の2日間をゲーム業界関係者やプレス向けのビジネスデイとして、後半2日間を一般公開として実施されます。今年の東京ゲームショウは出展社数が過去最多となり、668社が出展しました。
プレイステーションのブースでは、「コールオブデューティー ブラックオプス4」、「フォートナイト」、「FIFA19」など、人気コンテンツの試遊コーナーが設けられています。また、アンケートに協力すると、「プレイステーション®ポッティングステッカー」が貰える来場者特典もあります。
コナミのブースでは、恋愛コミュニケーションゲーム「ラブプラス EVERY」、「ウイニングイレブン 2019」などの試遊コーナーが設けられ、女性向け新作モバイルゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』のスペシャルトークショウ、「ウイニングイレブン 2019」の国内最強決定戦など、ステージも盛りだくさんの内容となっています。
スクエア・エニックスのブースでは、国内初の体験コーナーが設置される「キングダム ハーツIII」、ブロックメイクRPGの「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」、初のリマスター化で注目される「ロマンシング サガ3」などが紹介されています。
Google Playのブースでは、大きなガチャガチャが展示されています。同ブースでは、発表されたばかりの「Google Play Points」を用いて、会場でユニークなポイントラリーを展開しています。東京ゲームショウ会場内のブースに設置されたQRコードを読み込んでポイントを集めると、Google Playのブースにあるガチャへの参加が可能になります。
セガのブースでは、木村拓哉さんが出演することで話題の「JUDGE EYES:死神の遺言」が大々的に紹介されています。また、「ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス」、「キャサリン・フルボディ」などの試遊コーナーも設けられています。
その他にもDMMゲームスのブース、PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)のブース、レベル5などのブースで、試遊コーナーやイベントが設けられています。
「東京ゲームショウ2018」は、9月22日(土)・23日(日)に一般公開されます。